子どもたちをあたたかく包み込む。
Y’SBASE合同会社

ABOUT 会社紹介

児童発達支援・放課後等デイサービスのBLANKET採用サイトへようこそ!

「BLANKET」は、身体・知的・精神・発達が気になるお子さまを対象に療育を行う児童発達支援事業所です。 さまざまな遊びや集団の遊びのなかで子どもたちが日常生活に必要なルールや力を身につけていく手助けをしています。 令和5年5月でオープン3周年!  『BLANKET(ブランケット)』にて、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠如、多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)など、障がいのある子どもたちの支援業務を行います。 職員全員で力を合わせれば、ひとりでは達成できないことも、大きな成果に変えることができます。私たちの大切な価値は、施設利用者と共に成長することにあります。 未経験者も心配無用。小規模だからこそできる温かなチームワークで、子どもたちといっしょに成長しましょう! みなさんを、新たな可能性と感動が待っています!

BUSINESS 事業内容

北海道千歳市で児童発達支援、放課後等デイサービスを運営

放課後等デイサービス「BLANKET」
発達に不安を抱える子どもたちを、ブランケットのようにあたたかく包み込みたい。そんな願いを込めて「BLANKET」と名付けました。 子どもたちの成長を見守るこの仕事は、社会性の高いものだと信じて疑いません。それゆえに、志をもった仲間が必要です。 当社ではスタッフ一人ひとりが、自分の得意なことや好きなことを理解し、それを活かした「自分らしい仕事」に取り組むことを日々考え、実践しています。 会社はスタッフの夢や目標を応援するための「仕組み」に過ぎません。スタッフがより自分らしく輝ける場所を提供したいと願っています。 もしスタッフがらしさを卒業して新たな場所で活躍したいと望むなら、全力でサポートします。そして、らしさに戻って働きたいという希望も温かく歓迎します。スタッフ自身が主役であり、あなたらしい環境を用意してお待ちしています。興味を持っていただけたら、ぜひ一度お話ししましょう。楽しみにお待ちしています。

WORK 仕事紹介

子どもたちに丁寧に向き合う。

保育士
お迎えからお送り、子どもたちと遊んだり、そして笑ったり。保育士としてのお仕事を幅広くお任せします。 当社では、経験年数や年齢に関係なく、全てのスタッフが1人の「先生」として子どもたちと保護者の前に立ちます。上下関係や厳しいルールはありません。 みんなで協力して居場所を創り、仲の良い職場で働きたいという思いを持った先生たちが集まっています。 プレッシャーを感じる必要はありません。先輩後輩の区別なく、同期同士も含め、仲が良く絆の深い職場です。仕事後には飲みに行ったり、季節ごとのイベントを楽しんだりと、楽しい時間を共有しています。 そんな温かな職場で、純粋でまっすぐな気持ちを持ち、自分のやりたいことに向き合いたい方を募集しています。あなたの参加を心からお待ちしています。
児童発達支援管理責任者
子どもたちの成長を見守りながら、できることを増やしていくことを大切にしています。個々の子供に合った支援計画を、教室の先生全員でサポートします! 支援計画の作成や施設運営の管理も行いますが、各種教材などを活用することで、負担を軽減できるのが当社の大きな特徴です。 BLANKETには、小規模ながら作業療法士や保育士などの専門家が配属されており、さまざまな立場からお互いのアイディアや意見を出し合い、連携しながら指導を進めることができます。 指導計画や記録の作成はPCで行いますので、かんたんな操作と入力ができれば大丈夫です。柔軟なサポート体制で、子どもたち一人ひとりの成長をしっかりと支えます。
理学療法士
BLANKETは、子どもたちに楽しく学べる時間を提供し、放課後や夏・冬休みなどの長期休暇を安心して過ごすサポートをしています! 対象は6歳から12歳までの、発達が気になるお子さんや学童クラブで友だち関係がうまくいかないお子さんなどです。運動遊びや学習サポートなど、幅広いサービスを提供する教室です。 私たちは子どもが好きという気持ちだけでなく、子ども一人ひとりの個性を尊重してくれる方々を求めています。それぞれのお子さんに合わせて、一緒に楽しく過ごしていくことが大切です! そして、働きやすい環境を整えて、あなたをお待ちしています!子どもたちとの素晴らしい時間を共有しましょう!
言語聴覚士
子どもたち1人ひとりが輝けるように「専門家」として得意なことや好きなことをさらに楽しめるよう支援、苦手なことにも前向きに取り組めるようにサポートします。 個別や集団でのカリキュラムを通じて、お子さんたちの選択肢を広げ、可能性を拡大し、未来に繋げていくお手伝いをします。 一緒に事業所を築き上げ、子どもたちの成長を支える喜びを共有しましょう!素晴らしい未来を育むために、一緒に力を合わせて進んでいきましょう!

INTERVIEW インタビュー

あすみ先生|40代|児童指導員
BLANKETにきたきっかけは?
大学の社会福祉学部を卒業し、資格を活かして学校適応指導教室、学童クラブ指導員として働き結婚、子育てのために退職。 資格を活かして雰囲気の良い職場を探していたらBLANKETに辿り着いてました笑。
児童発達支援の仕事はどうですか?
より一層、子どもたちの個性を大切にする仕事だと思います。「できないこと」に焦点を当てるのではなく、「好きなこと・得意なこと」に注目して成長を促すお仕事です。 個別の指導計画に基づいて、お子様の可能性を広げるサポートを行っています。子どもたちの魅力を引き出し、自信を育みながら、個性を伸ばすお手伝いができる仕事ですよ。
入社してからギャップを感じることはありましたか?
代表が思ったよりもやさしいということでしょうか笑。「社会貢献がしたい」と思ってこの仕事を始めたそうなのですが、志が高いなと思います。 あと、保護者さんからたまに言われるのですが「先生同士がこんなに仲が良いとは驚きました!」と驚かれることがあります。実際、仲の良さは外から見てもいいんじゃないかなぁと思いますね。
今、転職活動で悩んでいる保育関係者さまへ一言お願いします!
転職を考える際に、「人間関係が嫌になって…」「本当は別のところに入りたかった…」などのちょっとネガティブな理由があると、どんな職場を選んでもすぐに嫌になってしまうことがあります。 ネガティブな気持ちで転職活動をスタートするのはもったいないことかもしれません。むしろ、「こんなことをしたい!」「ここなら楽しくやっていけそう!」「自分が目指す保育ができる!」とワクワクするような気持ちを持つことが大切だと思います。 もちろん「家庭の状況に合わせて」だとかも全然ありだと思います!

BENEFITS 福利厚生

昇給・資格手当あり

資格手当:5,000円~1万円 昇給あり:3,000円~5,000円/月(前年度実績)

賞与あり

年2回支給!

FAQ よくある質問

ブランクがありますが、応募しても大丈夫ですか?
もちろん!喜んでお迎えいたします! 子育てを終えて、社会復帰を望まれる方や、保育士資格を持ちながらも活用しきれていない方もOK!
どんな子どもたちが多いでしょうか?
自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠如、多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などのあるお子様がいます。 BLANKETではこれらをひとくくりの障がいという言葉で片付けたくはないので、子どもたちの立派な個性だと思って接していますよ!
Q:運動会や参観日などには行けますか?
A:基本家庭の行事は許す限り優先して行くことができます。お休みできない時は遅出や中抜けを推奨。お子さんや家族との大切な時間を優先して!とスタッフが言ってくれますので、お言葉に甘えてください!
Q:産休や育休は利用できますか?
A:産休、育休は現在1名が利用しています。もちろん育児給付金の手続きも行い、育休期間も給付金を支給され1年後の職場復帰も支援しています。
Q:資格取得支援はしていますか?
A:はい。施設の推薦が必要な児童発達支援管理責任者の基礎研修、相談支援従事者研修を受講できて、いずれは児童発達支援管理として従事できる状況になります。ご自身のスキルアップはもちろん、利用してくれる子供たちの為にたくさん考えて支援していきたいです。